Programming
-
Introduction to safe programming with numeric library数値ライブラリで始める安全なプログラミング #Programming #Security #Scala Scala Matsuri 2024での発表 Spireライブラリを用いて安全な数値計算を行うテクニックを紹介している
-
Scala#Programming
-
Spire#Programming #Security Scala言語の数値型ライブラリ。汎用的で高速かつ高精度な数値と、効率的な数値コードシンタックスを提供する。 Spire Introduction to Spire Numeric Programming in Scala with Spire JOTB19 - Numeric Programming with Spire by Lars Hupel
-
ペアプログラミング#Programming 1台のマシンで2人が協力してタスクに取り組む
-
オブジェクト指向プログラミングObject Oriented Programming #Software Design #Programming
-
IDLInterface Definition Language #Programming
-
テスト駆動開発Test-Driven Development #エクストリームプログラミング #Programming
-
Effective Rust
-
型エイリアス#Programming 名前の通り型のエイリアスを定義する あくまでエイリアスであるためエイリアス間の値は同一の型として扱われる
-
Go#Programming
-
Programming in Haskell 2nd edition
-
列挙型#Programming 排他な値の集合を列挙し、文字列や数値のエイリアスを指定できる
-
JSON#Programming
-
関数型ドメインモデリング
-
トレイトtrait #Programming 振る舞い(メソッド)の集合をカプセル化する 一般に振る舞いは抽象として定義されるのが望ましい
-
契約による設計#オブジェクト指向プログラミング #Programming 契約による設計事始め
-
Rust#Programming Rust Programming Language
-
Protocol BuffersProtobuf #API Architecture #Programming Googleによって開発されたインターフェース定義によるバイナリエンコーディングライブラリ。インターフェース定義言語に分類される フィールド名のエイリアスとして扱うフィールドタグ(数値)によってバイトを節約している。 フィールドタグによる互換性に関する仕様の要点は以下。 フィールドの追加 未使用のタグ番号を割り当てることで前方互換あり 必須でなければ後方互換あり フィールドの変更 フィールド名の変更は前方・後方互換あり フィールドの削除 追加時の前方・後方と逆 またProtocol Buffersはフィールド制約である optional と repeated 間の互換性にも対応している。これはバイナリ上でフィールド情報を単純に複数回並べているため。 Protocol Buffers Documentation
-
Authorization to implement with Extensible Effect#Security #Programming #Authorization EffによるScala認可実装の話
-
newtype#Programming 既存型をラップする形で新たな型を定義する 型エイリアスのように使われることが多いが、型エイリアスと異なりあくまで別の型として扱う
-
EffExtensible Effect #Programming 作って学ぶ Extensible Effects Freer monads, more extensible effects. Extensible Effects in Scala Scala + CleanArchitectureにEffを組み込んでみた アルプのEff独自エフェクト集 / Alp-original ’Eff’ pearls Eff(atnos-eff)による実践的なコーディング集
-
ADTAlgebraic Data Type 代数データ型 #Programming 列挙(和)された値の組み合わせ(積)を定義し、無効な組み合わせを表現できないように型化する方法
-
anyhow#Programming Rustにおけるエラー型の扱いを楽にするライブラリ パブリックなAPIでは利用を避けて標準のエラー型を用いるのが良い anyhow - Rust