Kush's Wiki

クラウドネイティブで実現する マイクロサービス開発・運用 実践ガイド

commited date: 2025-11-03

Authors:

正野 勇嗣, 山田 真也, 宇都宮 雅彦, 横井 一輝, 岡本 隆史

#Book #マイクロサービス #Cloud Native

クラウドネイティブで実現する マイクロサービス開発・運用 実践ガイド | 技術評論社

概要編

第1章 マイクロサービス概論

1.1 本書について

  • 銀の弾丸

1.2 マイクロサービスの概要

1.3 マイクロサービス化を成功に導くプラクティス

実践編

第2章 マイクロサービスの実装

2.1 サンプルアプリケーションの概要と開発環境構築

2.2 アプリケーションの実装

第3章 サンプルアプリケーションへの非機能の実装

3.1 書籍オンラインショップ「Book Shop」の動作確認

3.2 サービスのモニタリングと可用性の向上

3.3 サービスメッシュによるサービス連携

3.4 ユーザの認証・認可

第4章 マイクロサービスにおけるデータマネジメント

  • TCC

4.2 マイクロサービスでのクエリ操作 

第5章 マイクロサービスのテスト #Testing

5.1 ユニットテスト

  • SAST(Static Application Security Testing)/Go Vet

5.2 インテグレーショテスト

5.3 システムテスト

  • パフォーマンステスト/DevPerfOps

第6章 マイクロサービスのためのCI/CD設計 #Continuous Integration #Continuous Delivery

6.1 CI/CDの概要

  • セマンティックバージョニング
  • Flaky Test

6.2 CI/CDの設計

6.3 実装するCI/CDの全体像

第7章 マイクロサービスアプリケーションにおけるCI/CDの実装

7.1 GitLab CIによるCIの実装

7.2 Argo CDによるGitOpsの実装

第8章 発展的なCI/CD戦略

8.1 Argo Rolloutsによるプログレッシブデリバリの実装

8.2 CI/CDの高みを目指すために

  • Continuous Testing/Testing Quadrant
    • シフトレフトテスト/Policy as Code/Trivy/Kyverno
    • シフトライトテスト/ODD(Observability Driven Development)
  • DevSecOps
    • CNAPP(Cloud-Native Application Protection Platforms)
  • Continuous Verification
  • Continuous Flow/Value Stream Mapping(VSM)
  • Continuous Feedback/OKR//SLO/SLI
  • Continuous Inprovement
  • Coninuous Delivery 3.0 Maturity Model
  • Bostrom, Palmborg and Rehm Continuous Delivery Maturity Model
  • Continuous Delivery Pipeline Maturity/A Roadmap to Continuous Delivery Pipeline Maturity
  • ChatOps

第9章 マイクロサービスの信頼性を支えるオブザーバビリティ #Observability

9.1 オブザーバビリティの世界へようこそ

9.2 シグナルの種類と性質を知る

9.3 オブザーバビリティの実装プロセスを考える

9.4 シグナルのパイプラインを設計する

  • REDメソッド/USEメソッド/Four Golden Signals/ディメンション/カーディナリティ
  • Head-basedサンプリング/Tail-basedサンプリング/コンスタントサンプリング/確率的サンプリング/レートベースのサンプリング/アダプティブサンプリング
  • Kiali

9.5 より良いオブザーバビリティを目指して

発展編

第10章 マイクロサービスの実践プラクティス

10.1 マイクロサービスの特徴を表すフレームワーク

10.2 マイクロサービスデザインパターン

10.3 マイクロフロントエンド

第11章 マイクロサービスの今後

11.1 開発スタイル 

11.2 マイクロサービスのアーキテクチャトレンド